2011年5月31日火曜日

すれ違い通信

夕方の方がすれ違いの確率が高いかなと思ったけど昨日の帰りには誰ともすれ違わなかった。今朝は1人追加。ということでMiiはまだ二人。
二足歩行ロボットのフレームを強化するL字型の部品を作って取り付けた。

2011年5月30日月曜日

すれ違い

今朝は二人とすれ違い。少ないな。人形の顔でmiiが作れなくて残念。3DSの消費電力は5wから4w。
二足歩行ロボットのフレームをアルミ板で作っていて、ハンドニブラが噛んで上手く切れないのでハサミを使ってみたら綺麗に切れた。薄過ぎたかな?

2011年5月29日日曜日

3DS=?iso-2022-jp?B?GyRCJHI8aiRLRn4kbCQ/GyhC?=

3DSを手に入れた。初代DSと比べるとシステムが随分違うことを実感。これと言って遊びたいソフトが無かったので、無難なレイトン教授を手に入れた。ブラウザが使えるようになるのは6月。
二足歩行ロボットは腰のフレームを試作中だったけど3DSを弄り始めて中断。

2011年5月28日土曜日

二足歩行ロボットの脚再検討

二足歩行ロボットの外装を作成中に出て来た問題を解決するつもりで脚を再検討。今あるのはそのままで、予備サーボで組んで見た。脚に上半身を付けて全身に成らないと判断出来そうにない。
Thinkpad G41の消費電力を測定したら起動時に100wを越えてびっくりした。アイドル時は40wくらいだった。このパソコンは処分するつもり。

2011年5月27日金曜日

Thinkpad x100e=?iso-2022-jp?B?GyRCJE4+Q0hxRUVOT0IsRGobKEI=?=

処分しようと思っていたThinkpad x100eの消費電力を測定した。バッテリー充電中に50wを越えていたのはびっくりしたけど起動時に30wくらい、アイドル時に20wくらいだった。素のwindows7にしたら余計なプログラムが無くて負荷が軽くなるのかと思ったけど特に変化は無くてCPUの非力さを再認識した。
二足歩行ロボットの足の付け根の隙間を無くすには設計図通りに組むしかない。でも、前後のバランスを考えて今の構成になったので、どうしたものか?

2011年5月26日木曜日

二足歩行ロボットの足の外装を作成

二足歩行ロボットの足の太ももと膝下の外装を作成。後面は覆ってない。足を伸ばして座る姿勢に合わせると足の付け根に隙間が出来た。足首から下は難しいな。
Robo Xero15巻目が手に入らない。発売日を間違っているわけではない。
hobby japanを見て、アゾンのハルヒが可愛くてお迎えしたくなった。エンジェルウォーズの限定フィギュアも良い感じ。

2011年5月25日水曜日

二足歩行ロボット修復

二足歩行ロボットの崩壊はネジ穴を間違っていたのが原因。正しいネジ穴にネジを絞めて修復。太ももの外装を一部取り付けて見たら、座らせた時にお腹の外装に食い込んだ。股フレームにサーボが引っ掛かってしまうので一部取り外し。
Robo Xero15巻目が手に入らなかった。今日は手に入れたい。

2011年5月24日火曜日

二足歩行ロボット崩壊

二足歩行ロボットの脚サーボの軸ズレを修正しようと色々試していたら、ネジが外れて崩壊してしまった。
なんか、全部、どうでもいいやと思った日だった。

2011年5月23日月曜日

二足歩行ロボットの頭フレーム作成

二足歩行ロボットの股フレームを作ったり頭フレームを作ったりしてた。かなり胴長の体型になる。
等身大木粉粘土ボディの太ももに盛った粘土がようやく乾燥したけど、時間が経ちすぎて何をするつもりだったのか忘れた。

2011年5月22日日曜日

二足歩行ロボットの腰フレーム修正

二足歩行ロボットの腰フレームを修正して外装を取り付けられるようにした。それに合わせて外装を修正していたらボロボロになってしまった。まぁ、最終的には別の材料で作るつもりなので良い。
しゃっくりが止まったり、再発したりして辛い。

2011年5月21日土曜日

スマフォで通信費3000円を切った

スマフォなのに通信費が3000円を切った。spモードメールとアストロファイルマネージャーのアプリ内広告の通信だけだったからだと思う。アプリ内広告が無ければもう少し安くなる。
二足歩行ロボットの外装は肩の所を少し高くして、それに伴って首も延長。次は顔の検討を始める。
体調不良が続いている。何故かしゃっくりが止まらなくなったが、今は止まった。

2011年5月20日金曜日

二足歩行ロボットの腰の外装を作成中

引き続き、二足歩行ロボットの腰の外装を作成中。お尻をカバーする部分を延長して股関節の周りの幅を広くした。股関節が股になってしまっているのをなんとかしたいな。
4月の電力使用量を見たらパソコンを変えた効果が出てなかった。連休でいっぱい使ったのと先月より期間が長いのが原因。

2011年5月19日木曜日

二足歩行ロボットの腰の外装

体調不良だけど、二足歩行ロボットの腰の外装を作成。前後のバランスを考えるとお腹に隙間が出来るので、ここにバッテリーを格納しようと思う。ただ、腰の外装を取り付ける方法が決まってない。腰のフレームを作り直さないと駄目だ。

2011年5月18日水曜日

二足歩行ロボットの外装作成中

二足歩行ロボットの外装は脇腹を埋めて首まで作った。肩の所も追加したいな。
Robo Xero14巻目を手に入れた。11巻目からは1冊づつになってしまった。
今日は体調不良で休む。

2011年5月17日火曜日

二足歩行ロボットの外装を作り直し

二足歩行ロボットの外装を前後に分割して作り直し。ネジ穴の位置が変わるので、幅が狭くなった。脇腹の所を忘れていた。少しづつ追加して形を整えていこう。
天井から水漏れしてる。

2011年5月16日月曜日

二足歩行ロボットの外装を紙に変更

二足歩行ロボットの外装をペットボトルで作成するのは挫折した。代わりに紙で作成したのが写真の通りだけど、頭から被る方式にしたので首が太くなりすぎた。腕を外さないと取り付け出来ないので、この外装は没。前後に分割すべきだろうけど、会わせ目が難しそう。
Ideosのバッテリーアラームが、その小さな端末からは信じられないくらい響いてびっくりする。いつの間にかバッテリーが減ってしまう。

2011年5月15日日曜日

二足歩行ロボットの肘の軸を変更

二足歩行ロボットの肘の軸を前後方向から左右方向に変更。サーボの軸が同じ方向に並んだので接続部品を自作。胸の外装をペットボトルで作っているけど首の所をどうするか考えている。

2011年5月14日土曜日

二足歩行ロボットの外装をペットボトルで作成

二足歩行ロボットの頭が500ミリペットボトルの太さに近いのと、胸が2リットルの四角いペットボトルに収まりそうなので、外装の一部をペットボトルで作成する。大体、5頭身で50センチになる見込み。

2011年5月13日金曜日

二足歩行ロボットの腕を試作

二足歩行ロボットの首を2自由度にしてサーボを繋げるのは終わったので、肘から先の腕を厚紙で試作。手首が股関節近くになる長さにして、手首の太さは肘より細くなるようにした。4面にするとサーボアームに取り付け出来ないと思って3面にしてみたけど、もっと良い方法はないかな?

2011年5月12日木曜日

二足歩行ロボットの首まで組んだ

二足歩行ロボットの首まで組んだ。3自由度にしてみたけど太過ぎたので、2自由度にするかな?部品を2本のネジで繋ぐのは強度に不安が有るな。ネジ穴を開ければいいだけだけど1ミリのドリルが折れて使えないので今は出来ない。

2011年5月11日水曜日

二足歩行ロボットの肩まで組んだ

二足歩行ロボットの組み換えで肩まで組んだ。肩と腰と首を繋げる方法を悩んでいたけどKHR3の部品を使って上手く繋げる事が出来た。ただ、首から上の軸の構成は変えないといけない。
深夜電力は原発稼働が前提だったのか?じゃ、深夜電力を前提にピークシフトする事は出来ない。

2011年5月10日火曜日

二足歩行ロボットの改悪

二足歩行ロボットの改良をする筈なのに改悪してしまった。でも、これで改良するポイントが分かった。上半身を前後に振る軸は省略して肩のサーボを水平に配置する事で身長を伸ばさず肩幅を狭くして首サーボを繋げられるはず。

2011年5月9日月曜日

二足歩行ロボットの組み換え

前後のバランスを考えて二足歩行ロボットの組み換え中。肩まで組んで首の取り付け方を考えている。足が短くなって歩き難くなったみたい。

2011年5月8日日曜日

ロボットハンガー作成

ダイソーのワイヤーネットというのを使ってロボットハンガーを作成。ロボットを吊るして見ると真っ直ぐにならない。やっぱり、体の中心にサーボの軸を並べないと駄目だ。もう一度考え直さないといけない。

2011年5月7日土曜日

Robo Xero12=?iso-2022-jp?B?GyRCNCxMXBsoQg==?=

Robo Xero12巻目を手に入れた。
体がだるい。今日はロボットハンガーの材料を揃えよう。

2011年5月6日金曜日

二足歩行ロボットの肩フレーム作成

二足歩行ロボットの肩フレームを作成して首サーボも取り付け。足裏も作成。立たせるだけだと横方向のバランスは関係無い。前後のバランスを取るために設計図とは違う脚になってしまった。あとは肘から先をどうするか?

2011年5月5日木曜日

二足歩行ロボットの腰フレーム作成

ジャンクの山からアルミの板を見つけて二足歩行ロボットの腰フレームを作成した。胸と首を固定するフレームも同じように作るつもりで厚紙で試作。立たせて見ると重心が後ろに寄っている。

2011年5月4日水曜日

Robo Xero12=?iso-2022-jp?B?GyRCNCxMXCQsTDUkJBsoQg==?=

Robo Xero12巻目が月曜に出てたはずだと思って本屋に行って見たけど無かった。連休で配送されてないのかな?
二足歩行ロボットの足首サーボを追加したら脚が長くなった。太く成るより良いか?サーボが沢山繋がると姿勢うぃ調整するのが大変になってくる。ロボットを宙吊りにできるハンガーを作ろうかな?

2011年5月3日火曜日

二足歩行ロボットの膝を塞いだ

二足歩行ロボットの膝を繋いだ。大腿骨の曲がりを再現したつもり。この足首だと内股歩きしかできない事に気が付いた。どうしよう?腰のフレームを検討した結果、平板で上下から挟むという単純な方法にする。

2011年5月2日月曜日

二足歩行ロボットの部品作成中

二足歩行ロボットの膝を繋ぐ部品と足を作成中。接着剤が固まるのを待ってもう少し作業が必要。次は腰のフレームかな?

2011年5月1日日曜日

参考書

二足歩行ロボットのモーション作りの参考になるかと思って手に入れた。関節の可動範囲は気を付けたいと思った。
二足歩行ロボットの膝を繋ぐ部品を厚紙で試作してみた。どうも上手くいかないので、もう一度考えてみる。
等身大木粉粘土ボディの太ももの穴を塞いで高さを調整。立たせて置けるようにする。