2014年3月31日月曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。上半身の外装に腕を通す穴を空けてサーボ枠に取り付けるための調整をした。前後の枠が合ってない。胴体ロール軸サーボが曲がっているので直そう。肩の外装の形を決めよう。おっぱいをきれいな形にするには外装を細かく分割しないといけないと思いながら面倒で手が付けられない。
Project DIVA F 2ndのダンス編集はネットに繋いでスターターキットをダウンロードしないといけないので止めた。全曲クリアしたつもりだったけどレベルがバラバラだったのでスタッフロールはまだ見てない。

2014年3月30日日曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。腰の外装の一部を切り取ってテープを貼り付けた。上半身の外装に腕を通す穴を空けようと枠を直していたけど位置を間違えていた。
Project DIVA F 2ndを手に入れた。今回はノーマルレベルから始めたけどイージーレベルにしないとクリア出来ない曲もある。知らない曲は難しい。

2014年3月29日土曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。腰の外装を取り付けた。切り取る部分のしるしを書いた。お尻の外装が前に来すぎている。お尻の外装の脚を出す部分を切り取った。座った時にお尻の垂れた部分がぶつかるのは当然だけど、垂れた部分をもう少し小さくした方が良いかな?今日は腰から上の作業をしたい。

2014年3月28日金曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。腰の外装を取り付ける枠を作った。前日の通りサーボブラケットとサーボアームで挟む。サーボアームのネジ留め用に一部を切り取るつもり。前後に傾けられるように切り取る事も必要。他にもやりたかった事があったけど時間がなくなった。今日は補強とプラペーパー貼りをしよう。
Project DIVA F 2ndを手に入れたい。

2014年3月27日木曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。胴体を旋回出来るように腰の断面を直した。胴体を前後にも傾けられるようにするためにお腹と背中の一部を切り取った。腰の断面に合わせて外装を作るつもりだけど直ぐ上で胴体が左右に傾く事も考えないといけない。外装の取り付方を上手く考えないと取り付け出来なくなる。腰より上の外装を先に直そう。

2014年3月26日水曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。下腹部を補強して腰の背中側を少し大きくした。お尻側をどこで切り取るか悩む。上半身と下半身を合わせるには上半身のお腹周りを細くしないといけない。プラペーパーは接着剤を塗ると溶けて薄くなるので弱くなる。
歩くペンギンロボットを作った人を見つけたけど完成した形が分からない。

2014年3月25日火曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。座った時の太ももに干渉しないように下腹部を切り取った。側面は切り取り過ぎたかな?お尻側も切り取るつもり。股間の枠を補強しないと折れそう。下腹部とお尻は股間と側面でネジ留めしよう。
地震が起きると言う予知は外れたという事かな?伊予灘地震は前日に予知したという事だったのに今日の予知は3日ほど前だったのがどういう意味なのか分からなかった。何事もなくて良かったけど昨日は地震雲を見たと言う情報も入ってきた。

2014年3月24日月曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。外装を取り付けるための枠を作っていた。下腹部側には固定出来ないのでお尻側から枠を延長した。座った時のためにサーボ底面と枠の隙間をなくしたい。外装を枠に固定する時に下からネジ留めしたいんだけど太ももが邪魔。下腹部とお尻を連結する方法も考えよう。何とか先に進んでいる。
明日の朝に地震が起きると言う予知があるらしい。その予知は伊予灘地震を的中した人がした。今日が下弦の月だけど、どうなるかは明日分かる。

2014年3月23日日曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。お尻と太ももを合わせて仮に取り付けて見た。外装を取り付けるための枠を作ろう。太ももの部分は切り取るつもりだけどもう少しこのままにしておく。腰の背中側を削らないと上半身が動けない。

2014年3月22日土曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。お尻と太ももの境界を決めないと透明プラペーパーの貼り付けが出来ないと思って枠を追加。プラペーパーの上に貼る色付きテープをダイソーで探したら絶縁テープしかなかった。

2014年3月21日金曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。透明プラペーパーの貼り付けが進んでいるけど写真では分かり難い。プラペーパーの上にテープを貼るまではしょうがない。

2014年3月20日木曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。お尻と下腹部の上端に枠を追加。透明プラペーパーの切り出しが進んだので貼り付けた。お尻は隣り合う枠の貼り付けまで進んだ。プラペーパーは枠の間隔より大きめにしているので後で余分な所を切り落とすつもり。お尻の底辺にも枠を付けよう。
ペンギンロボット枠を作っている人を見つけた。水中を泳がせるのが目的らしいので歩かせたい自分とは違う。

2014年3月19日水曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。お尻の枠に透明プラペーパーを貼る作業中。前日に中央部だけ接着していた所を端っこまで接着。隙間ができたので直していたら余計な所を切ってしまった。下腹部と上半身の背中側に貼るプラペーパーを切り出した。前後の枠が合わない所を先に直しておかないと駄目。胴体を3つに分割したら腰周りを細くしないと動けないけど後回し。

2014年3月18日火曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。お尻の枠の間に透明のプラペーパーを貼る作業を始めた。外装を取り付けて中を確認出来るように透明のプラペーパーを使ったけど描いた線が見にくい。紙で形を写してからプラペーパーを切り出した。曲面なので一気に貼るのは無理と思って端っこだけ接着している。太ももの枠を追加しないといけないな。

2014年3月17日月曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。補強して形を確認。捻れには強くない。胸の厚みとお尻の厚みはこんなものかな?次はプラペーパーを貼る。縦を先に貼るか、横に先に貼るか悩む。おっぱいや股間は貼るのが面倒。その前に枠のでこぼこを均しておく。
ダイソーのカラーボードを型紙に合わせて切り出したらプラ板で作るより軽くなりそうだけど、接着したり後から加工するのが面倒。
伊予灘の地震から3日経ったけど次の地震は来るかな?

2014年3月16日日曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。プラ板から切り出した部品を組み立てた。お腹側も組み立てて側面の枠を付けた。上半身の腰周りを下半身に埋まるように細くした。もう少し調整してから補強する。

2014年3月15日土曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。プラ板からお腹の部品を切り出した。側面の部品が残った。今日中に切り出しを終わらせて組み立てたい。表面を覆う前に補強をする。部品が交差した所に小さな三角の部品を付ける。全部で300箇所くらいある。
プレート境界の深い所で起きた地震で歪みが浅い所へ伝播すると、そこでも地震が起きるという事かな?プレート境界の横方向にも伝播するのではないかな?

2014年3月14日金曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。プラ板からお尻の部品を切り出した。カッターだけで曲線通りに切り出した。腕が痛くて力が入らない。今日はお腹の部品を切り出す。
夜中に田舎の方で震度5の地震が起きたと言う防災メールが届いていた。心配だけどもう少し時間を置いてから連絡した方が良さそう。

2014年3月13日木曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。紙モデルを元にプラ板から部品を切り出している所。カッターで曲線通りに切り出せるんだけど直線で切ってニッパーで形を整える方が好き。外装をネジ留めしなくてもピッチリした服を着せたら外装を固定出来るんじゃないか?

2014年3月12日水曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。お尻の股間に近い所を内側に締まった形に直して、お腹側も作り直した。サーボを覆えるか考えてたらお腹が平坦になった。次はプラ板に置き換えて作る。

2014年3月11日火曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。腰から下のお尻側を大きくした紙モデルを作り直した。お尻が左右に広がってしまった。股間に近い所を内側に締まった形に直そう。幅を広げたのでお腹側も作り直す。太ももも太くなる。

2014年3月10日月曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。真ん中と側面の枠を取り付けた。前後を合わせて見ると胸の厚みとお尻の厚みが同じくらいになっている事に気がついた。絵に描いた平面ではあまり気にならなかった。見た目とサーボの可動範囲を確保するためにもお尻を大きくする。胴体を分割するつもりだったのでお尻だけ作り直す。

2014年3月9日日曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。真ん中の枠を取り付けようとしたら高さが合わなくて部品を作り直してたけど先に接着してからにしようと思った。なので前日からあまり進んでない。少しおかしいくらいで部品を作り直していたら時間がかかるのでその部分だけ直そう。今日は側面の枠も取り付けたい。

2014年3月8日土曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。前半身の枠の組み立ても大体出来たので背中側と合わせて形を確認した。横枠の長さが揃ってないけど修正可能。ロボットの上に載せて見たら胸から上の部分の枠が干渉しているけど想定内。今日は残りの枠を組んで接着まで出来るかな?

2014年3月7日金曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。背中側の枠の組み立てが一気に進んだ。後は真ん中の縦枠と左右の縦枠を付ける。枠にプラペーパーを貼ってから胴体を3つに分割する。太ももの余計な部分も切り取る。枠をロボットに取り付けたらサーボにぶつからないか確認する。お尻の所でぶつかる事は想定しているので削る。こういう作業を手足と頭でもやるので完成するのはかなり先。

2014年3月6日木曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。プラ板に溝を掘って組み立てを始めた。地道に進めて行くしかない。
浅草技研のメイドロボ日記を読んで40kgサーボで120センチの身長はどうなのか?と思った。人間らしく歩くには脚が長くないといけないと思っているけど色んな要素を上手くまとめるには60〜80センチが良いんじゃないか?

2014年3月5日水曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。プラ板の角をヤスリで削っている所。まずは縦の枠の6個を削った。時間がかかりすぎるな。次は一番上とお尻の横枠の角を削って溝を掘ってから組み立ててみよう。
ロボットの膝の参考にしようと義肢を調べていたけど外見からは参考にできそうな情報は得られなかった。義肢の値段を見るとかなり高額だった。原因は型を作る費用。なのでスペアを作る値段は半額近くになる場合がある。型を作る作業を3Dスキャナーと3Dプリンターで支援出来れば少しは安く作れるんじゃないかと思った。義肢の膝はマイコン制御の物が有ったけど足裏は素材の反発力を利用した物しか見つけられなかった。足裏はマイコン制御するほどでもないのかな?

2014年3月4日火曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。プラ板の余分な所の切り落としは終わった。角をヤスリで削る前に脚を短くしてみた。ねんどろいどの脚と胴体の比率に合わせたら肩までの高さが40センチくらいになった。脚を短くする事で出来なくなる事もある。頭をねんどろいどに合わせると直径40センチくらいになる。そんなに大きな頭は作れない。球体ロボの20センチの胴体を付けると身長が60センチくらいになる。ねんどろいど風ではなくて3頭身くらいの幼児体型にするかな?そのためには寸胴にしないといけないな。胴体は今のままで何とかならないか?

2014年3月3日月曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。プラ板をホットナイフで切り出すのは止めてカッターとニッパーで切り出した。切り出した物の余分な所を切り落としている。後少し。次は角をヤスリで削ってから溝を掘って組み立てる。部品の数は30個くらい。今週中に隙間を埋める所まで出来るかな?

2014年3月2日日曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。プラ板に部品図を書いてホットナイフで切り出している所。プラ板が溶ける匂いが臭い。タミヤのグラステープが手に入らなかった。

2014年3月1日土曜日

KONDO01

人型ロボットをKONDO01として作っている。紙粘土は乾燥が進んでいるけど自然に剥がれるほどではない。後ろ半身を作った。次はプラ板に置き換えて作る。プラ板で骨組みを作って隙間をプラペーパーで埋めて表面をテープで覆うつもり。同じ形で紙粘土を使った人形も作ってみたい。