2009年12月31日木曜日
2009年12月30日水曜日
EEE PC=?iso-2022-jp?B?GyRCJEcbKEI=?=B-MOBILE が使えるようになった
EEE PCで電源管理プログラムを無効にしたらB-MOBILEが使えるようになった。プレインストールされているWINDOWS LIVEメールを使ってみたら画面の狭さを感じたのでレイアウトとフォントを変更してなるべく見易いようにした。
2009年12月29日火曜日
EEE PC=?iso-2022-jp?B?GyRCJEcbKEI=?=B-MOBILE が使えない
EEE PCでB-MOBILEを使おうとしたらデバイスドライバーのインストールが不完全で接続してもすぐに切れてしまって使えない。バッテリーモードだったからかなぁ?ASUSの電源管理プログラムが余計なことをしているんじゃないかと思う。ASUSの電源管理プログラムをアンインストールしてみよう。
2009年12月28日月曜日
EEE PC 1000HE=?iso-2022-jp?B?GyRCJE4bKEI=?=CRYSTALMARK
EEE PC 1000HEのCRYSTALMARKを測定してみた。それほど悪くないと思う。HDDの交換をしてリカバリーをした。IDEAPAD U350のHDDも大容量の物に交換してセットアップした。リカバリー用にノートンゴーストを手に入れたけどまだ使っていない。
2009年12月27日日曜日
2009年12月26日土曜日
2009年12月25日金曜日
2009年12月24日木曜日
IDEAPAD U350=?iso-2022-jp?B?GyRCJWolKyVQJWohPCVHJSMlOSUvOm4bKEI=?= 成
IDEAPAD U350のリカバリーディスクを作ろうとしたけど駄目だった。フリーソフトのパラゴンディスクバックアップというのを使ったんだけどwindows7に対応してないバージョンだった。市販ソフトで再チャレンジしてみよう。
ネットブックは3万以下で手に入れたいと思っている。
ネットブックは3万以下で手に入れたいと思っている。
2009年12月23日水曜日
IDEAPAD U350=?iso-2022-jp?B?GyRCOkYlOyVDJUglIiVDJVcbKEI=?=
IDEAPAD U350のドライバーをインストールしていたら音が出なくなったので再セットアップした。セットアップが面倒になってきたのでリカバリーディスクを作ってみよう。
ネットブックは中古で安く手に入れたいと思っていたけど探せば新品でも安いものがありそう。
ネットブックは中古で安く手に入れたいと思っていたけど探せば新品でも安いものがありそう。
2009年12月22日火曜日
IDEAPAD U350=?iso-2022-jp?B?GyRCJE4lSSVpJSQlUCE8GyhC?=
IDEAPAD U350に元々付いていたHDDからドライバーをコピーしてインストールしようとしたらほとんど使えなかった。WINDOWS7の標準ドライバーで十分。HDDを衝撃から守るアクティブプロテクションというのは使えそう。WEBカメラを使うアプリはどこにあるのかなぁ?次はネットブックを手に入れたい。
2009年12月21日月曜日
IDEAPAD U350=?iso-2022-jp?B?GyRCJE4bKEI=?=CRYSTALMARK
IDEAPAD U350でCRYSTALMARKというベンチマークを実行してみた。WINDOWS7を普通にインストールした状態。メモリとHDD以外は手持ちのパソコンの中では最低。メーカー提供のドライバをインストールしたら少しは良くなるかな?WEBカメラが付いているけど何に使う?
2009年12月20日日曜日
IDEAPAD U350
レノボのIDEAPAD U350というパソコンを買って来た。早速HDDを交換してWINDOWS7をインストールしてみたら不明なデバイスが2つあったけど一通り使える。ついでにUSB地デジチューナーをつないでみたらライブでのテレビ視聴はCPU使用が100%になってしまうので駄目だけど録画したものを見るのは問題なかった。。消費電力が少ないのでこのパソコンを録画専用にしようかなぁ?
2009年12月19日土曜日
2009年12月18日金曜日
2009年12月17日木曜日
2009年12月16日水曜日
小さいノートPCが欲しい
USB地上デジチューナでテレビを見れるようになったけどテレビを見る以外に使えなくなったので他のことをするための小さいノートPCが欲しい。テレビを見るためのパソコンはスタンドアロンで使うのでネットワーク関係とセキュリティ関係のサービスを止めたら動作が軽くなった。
2009年12月15日火曜日
2009年12月14日月曜日
WINDOWS VISTA=?iso-2022-jp?B?GyRCJEtMYSQ3JD8bKEI=?=
WINDOWS7でUSB地上デジチューナが使えない原因はディスプレイドライバがWINDOWS7の著作権保護に対応できていないせい。VISTAとは少し違っているみたい。なのでVISTAに戻した。
こんなことをしていたので他のことは出来なかった。
こんなことをしていたので他のことは出来なかった。
2009年12月13日日曜日
WINDOWS7=?iso-2022-jp?B?GyRCJEslIiVDJVclMCVsITwlSRsoQg==?=
WINDOWS7にアップグレードしてみたらUSB地デジチューナが使えなくなった。初期化でエラーになったのは回避して番組表も表示できたけど番組視聴で映像が映らない。32ビットも64ビットも同じ。こうなると初めからTVチューナ内蔵のパソコンを買った方が楽だよなと思う。
2009年12月12日土曜日
2009年12月11日金曜日
2009年12月10日木曜日
2009年12月9日水曜日
2009年12月8日火曜日
2009年12月7日月曜日
4GB=?iso-2022-jp?B?GyRCJE4bKEI=?=USB=?iso-2022-jp?B?GyRCJWEbKEI=?= モリ
2GBのUSBメモリを高速化のために使っていたけどページファイルサイズより小さいので4GBのUSBメモリに交換してみた。高速化に使われるサイズがページファイルサイズより大きくなったので不思議に思った。メモリサイズが変わるかもしれないので予約しているということなのかなぁ?それなら8GBのUSBメモリにしたらどうなるのかなぁ?
K-DOGの脚先に椅子の滑り止めカバーを付けてみた。
K-DOGの脚先に椅子の滑り止めカバーを付けてみた。
2009年12月6日日曜日
2009年12月5日土曜日
リラックスバスライト
K-DOGの頭に使えそうな物を探していたらリラックスバスライトという物を見つけた。K-DOGに合わせてみたらちょっと小さい。外側のケースならサイズが合うけどぐにゃぐにゃ。どうしようかなぁ?
USB地デジチューナーで録画に失敗していたのでイベントビューアで原因を調べたら省電力モードから復帰できてなくてパワー不足で録画できなかったらしい。
USB地デジチューナーで録画に失敗していたのでイベントビューアで原因を調べたら省電力モードから復帰できてなくてパワー不足で録画できなかったらしい。
2009年12月4日金曜日
2009年12月3日木曜日
SOYJOY=?iso-2022-jp?B?GyRCJEdBaSQ7JD8hKRsoQg==?=
SOYJOYを食べ続けていたらお腹周りがスッキリしてきた。食事の量も減らしてたけどSOYJOYを食べてた効果があったと言えると思う。
K-DOGはこれからどうしたらいいのか分からなくなって気分転換におもちゃの犬を買って来た。K-DOGとほぼ同じ大きさなので頭の大きさとか各部位のバランスが参考になった。
K-DOGはこれからどうしたらいいのか分からなくなって気分転換におもちゃの犬を買って来た。K-DOGとほぼ同じ大きさなので頭の大きさとか各部位のバランスが参考になった。
2009年12月2日水曜日
2009年12月1日火曜日
2009年11月30日月曜日
2009年11月29日日曜日
タッパーに脚を付けて見た
USB地デジチューナーで録画した番組を再生する時の画質を改善したくてVISTAのディスプレイドライバを新しくしてみたけど、変わってないように思う。これからWINDOWS SERVER 2008 R2のディスプレイドライバを更新して地デジが見れるか試してみようと思う。
K-DOGはタッパーに穴を空ける作業を終えて脚を付けて見た。後ろの胴体では上蓋を削ったけど今度の胴体は上蓋を削らなくていいようにしたので蓋がちゃんと閉まる。
K-DOGはタッパーに穴を空ける作業を終えて脚を付けて見た。後ろの胴体では上蓋を削ったけど今度の胴体は上蓋を削らなくていいようにしたので蓋がちゃんと閉まる。
2009年11月27日金曜日
WINDOWS SERVER 2008 R2 評価版
USB地デジチューナーがWINDOWS SERVER 2008 R2 評価版で動くか試してみた。ドライバとアプリのインストールは出来たけど初期化出来なかった。ディスプレイドライバが標準VGAのものだったので著作権保護の要件を満たしていなかったことが原因だと思う。
K-DOGは進展なし。
K-DOGは進展なし。
2009年11月26日木曜日
USB=?iso-2022-jp?B?GyRCQ08+ZSVHJTglQSVlITwlSiE8JE4lSSVpJSQbKEI=?= バ更新
USB地デジチューナーのドライバを更新したら番組表がちゃんと表示されるようになった。録画予約が消えてしまって、おいおい!と思ったけど録画済みの番組は残っていた。
携帯のソフトウェア更新が実施されたみたい。
K-DOGは青い蓋のタッパーをもう1つ買って来て今度はサーボを水平に格納することで上蓋を削らなくていいようにしようと思う。とりあえず寸法線を書いてみた。
携帯のソフトウェア更新が実施されたみたい。
K-DOGは青い蓋のタッパーをもう1つ買って来て今度はサーボを水平に格納することで上蓋を削らなくていいようにしようと思う。とりあえず寸法線を書いてみた。
2009年11月25日水曜日
小型犬用クリスマスコス
USB地デジチューナーの新しいドライバをダウンロードしたけどまだインストールしてない。b-mobile3Gの接続時間制限を回避して6時間くらい掛かった。
小型犬用のクリスマスコスをK-DOGに着せて見た。サイズはほぼ合っているのでK-DOGは小型犬と言えるかなぁ?胴体の長さが足りないようにも見える。実はユキノにも着せて見たら前身衣が足りなかった。
小型犬用のクリスマスコスをK-DOGに着せて見た。サイズはほぼ合っているのでK-DOGは小型犬と言えるかなぁ?胴体の長さが足りないようにも見える。実はユキノにも着せて見たら前身衣が足りなかった。
2009年11月24日火曜日
2009年11月23日月曜日
新しいタッパーの胴体に脚を付けて見た
USB地デジチューナーで録画するときはUSBメモリで高速化をしないと失敗することがある。新しいドライバがあるけどサイズが大きくてダウンロードできてない。
K-DOGはタッパーに脚と頭を付けて見た。頭を付けると上蓋がかなり柔らかいことに気が付いて、これでは駄目だと思った。
K-DOGはタッパーに脚と頭を付けて見た。頭を付けると上蓋がかなり柔らかいことに気が付いて、これでは駄目だと思った。
2009年11月22日日曜日
USB=?iso-2022-jp?B?GyRCQ08lRyU4JUElZSE8JUohPBsoQg==?=
USB地デジチューナーで録画出来ない問題はOSを入れ直したら解決した。でも番組表が1チャンネル分しか表示されない問題は解決しなかった。XPマシンで試したらアプリケーションの初期化のチャンネルスキャンが出来ないので駄目だった。
LIVE SPACEのメール投稿が回復しているけど、更新が止まっていた間に投稿した分はどこに行ってしまったのかなぁ?
K-DOGはタッパーに空けた穴をきれいにしている所。
LIVE SPACEのメール投稿が回復しているけど、更新が止まっていた間に投稿した分はどこに行ってしまったのかなぁ?
K-DOGはタッパーに空けた穴をきれいにしている所。
2009年11月21日土曜日
USB=?iso-2022-jp?B?GyRCQ08lRyU4JUElZSE8JUohPBsoQg==?=
USB地デジチューナーを買って来たら、ちょうどデジサポのおしらせが来ていてびっくり。VISTAマシンで使ってみたら番組表が1チャンネル分しか表示されないし予約録画が失敗していたのでXPマシンで試してみよう。
K-DOGは新しいタッパーに穴を空けている所。
K-DOGは新しいタッパーに穴を空けている所。
2009年11月20日金曜日
2009年11月19日木曜日
2009年11月18日水曜日
2009年11月17日火曜日
live space=?iso-2022-jp?B?GyRCJCw5OT83JDUkbCRGJEokJBsoQg==?=
アクセス情報をチェックしてみたらlive spaceの更新が止まっているのに気が付いた。アクセス数は更新されているのにどうなっているのかなぁ?blogspotの方は問題ない。
四足ロボットは首を肩の上に取り付けて見た。すると脚が長くて全体のバランスがおかしいことに気が付いた。でも、外装を付けたら脚が太くなるのでバランスは変わって来るからこのままでいいかもしれない。
四足ロボットは首を肩の上に取り付けて見た。すると脚が長くて全体のバランスがおかしいことに気が付いた。でも、外装を付けたら脚が太くなるのでバランスは変わって来るからこのままでいいかもしれない。
2009年11月16日月曜日
タッパーに脚を付けた
四足ロボットの胴体のタッパーに脚を付けた。側面は僅かに傾いているのでモーションを付けた時に真っ直ぐ歩けるのか心配。首と尻尾はタッパーの中に格納できなかった。上蓋に取り付けることも考えたけど、上蓋は下部より硬い素材のため割れやすいので止めた。でも電源スイッチは上蓋に取り付けないと駄目だよなぁ。
2009年11月15日日曜日
2009年11月14日土曜日
2009年11月13日金曜日
四足ロボットの胴体再考
WINDOWS2008R2のインストールはBIOSを更新しただけでは上手くいかなかった。なぜかパーティションの配置を変えたら上手くいった。
四足ロボットの前後の脚ユニットを繋ぐためにタッパーを胴体として使ったけど、普通に考えたら首肩腰のサーボはタッパーの中に格納すべきだよなぁと思った。ということでもう少し長くて深いタッパーを探してこよう。
BLOGOPOLISで自分のブログを探してみたけど見つからなかった。まぁそんなものかなと思った。探したせいかアクセス数が1つ増えていた。
四足ロボットの前後の脚ユニットを繋ぐためにタッパーを胴体として使ったけど、普通に考えたら首肩腰のサーボはタッパーの中に格納すべきだよなぁと思った。ということでもう少し長くて深いタッパーを探してこよう。
BLOGOPOLISで自分のブログを探してみたけど見つからなかった。まぁそんなものかなと思った。探したせいかアクセス数が1つ増えていた。
登録:
投稿 (Atom)